耳鳴りの悩み
耳鳴りは気のせいだから仕方がない?
我慢するしかない?
- 耳元で雑音がする
- 人の声が聞き取れない
- こんなにもつらいのに周りに理解してもらえずイライラすると余計に雑音が酷くなる
- めまいもするので起き上がるのもつらい
耳鳴りは神経のせいだから…病気じゃないから…
あきらめるしかない⁈
いえ…あなたのツライ耳鳴り、漢方薬がお手伝いできるかもしれません。

あなたはこんな耳鳴りタイプかも?

耳鳴りと漢方
耳鳴りには大きく分けて2種類があります。
ひとつは外からの原因。漢方では
もうひとつがカラダのバランスの乱れによる耳鳴りです。カラダを巡る気・血・水といった大切な流れが色々な原因によって乱され様々なタイプの耳鳴りを引き起こします。
こうした耳鳴りには漢方薬がお役に立ちます。小林盛大堂へお越しいただきご相談ください。
耳鳴りは他にも様々なタイプがあります
- ジージータイプ
耳元でまるで蝉が鳴いているようなジージーという音が断続的に聞こえることがある。家事や育児、お仕事が忙しく夜も寝付けない。何だか気分がすぐれない、落ち込むことが良くある。疲れから神経が少し過敏になりすぎているのかもしれません。
こうした時の耳鳴りには
柴胡 や竜骨 などの気分を落ち着かせる作用のある生薬などが適しています。 - フラフラタイプ
耳鳴りの他に、身体がフラフラするようなめまいや頭痛やむくみがあり時には動悸がしたり、下痢や夜中のトイレなど水が関係しているのがこのタイプです。
茯苓 や白朮 といった体にたまった余分な水を流す生薬が配合された漢方薬がこうした症状には良く効きます。 - ガンガンタイプ
強い耳鳴りが起きてまるで耳が塞がったようになり人の声が聞き取りにくくなるタイプの耳鳴りです。
こうした耳鳴りの原因の一つに食事があります。食生活が乱れ、
脾胃 の機能が衰え、栄養の代謝が悪くなり体の中で余分な熱が生まれることで起きる耳鳴りがこのタイプです。こうした耳鳴りには胃の働きを助ける陳皮 や生姜 などの生薬が入っている漢方薬がおススメです。 - ひえひえタイプ
耳鳴りだけじゃなくて、頭が重くめまいがする。カラダが冷えやすく肩凝りやむくんでいるような気がする。
こうした症状は、漢方で言う血が足りなくなっていることに加え、水のめぐりが悪くなり体が冷えてしまっているのかもしれません。
当帰 や芍薬 といったカラダを温め元気を出す生薬で作られた漢方薬がこういった症状を改善します。