冷えについて
冷えは、「冷え症」という病気であり「冷え性」という体質の問題でもあります。
冷えは いくら厚着をしても寒くてたまらない。手足が冷たく夜も眠れないだけでなく、体の冷えが別の病気を引き起こすのが厄介なところです。漢方で根本治療に取り組みましょう。
漢方では、おもに3つの原因からおきる症状と考えられています。
陽気
不足

もともとの体質や病気などが原因で、
また手足の冷えが強い場合は、
陽気
の詰まり

血虚受寒

その人の体質により、もともと
この場合、まずは
この他、血流を改善し身体を温める生薬として
このように冷えは病気であり体質の問題でもあり、原因を見極め、正しい漢方薬を使うことが重要です。また冷えは寒い冬だけでなく夏の冷房で起きたり、体そのものを冷やす食事の取りすぎといった生活習慣から起きるものがあります。
原因をしっかり見極め、万病の原因となる冷えを克服しましょう。