花を求めて

月ヶ瀬梅渓

月ヶ瀬梅林
奈良の奥山は未だ桜の開花に至る気候ではなかったようです。
目にも鮮やかに、春を楽しませてくれる花々ですが、漢方薬の原料となる物も多々有ります。

ラッパ水仙

木瓜
例えば
註:

レンギョウ
レンギョウは成熟した実を使い、
暦の上では
春の三か月(立春、
この時期、夜は少し遅く就寝して、朝は早く起きるようにしましょう。
早朝の空気を吸いながら、ゆったり散歩します。衣服は締めずにゆったりと着ます。身体も伸びやかに
これらの春の「生、温」の養生をしないと、
次の季節を見据えての養生訓を大切にしたいですね。

氷室神社のモクレン

氷室神社の桜