空気の乾燥する時期の食材

立派な『ゆりね』を見つけました。
独特の食感が癖になり、料理に使うと高級感がでる食材だなと思います。私の家ではよく茶碗蒸しや卵とじにして食べてます。
実は『ゆりね』ですが、中国最古の本草学専門書『
ビャクゴウ(百合)は、ユリ科のオニユリやハカタユリなどのりん片葉を主に蒸して乾燥したものです。
漢方的には
また、苦味の少ないオニユリなどのりん片葉は、ゆりね(百合根)として食用として用いられています。
とても空気が乾燥するこの時期におすすめの食材ですね。また、カリウム含有量が野菜の中ではトップクラスで、きゅうりよりも高く、血圧が高めの方にもおすすめですね。
そろそろ旬も終わりに近づいてきているそうなので、まだこの冬食べられてない方はぜひどうぞ。

『