冬将軍が居座っていますね。


お店に
去年の年末に、定例のベートーヴェン第九シンフォニーのコンサートに行って来ました。毎年、第二、三楽章では心地良い音色に誘われ夢の中に居るのですが、今回は95%覚醒していました。
五行に
ここ数年は春、秋といった時期が短く、夏からいきなり冬、冬からいきなり夏という激しい気温の変動で、日本古来の四季が無くなりつつあるように思われます。関西でも最近は氷点下の気温になる日もあり、寒さが身に応えます。
暦の上では間もなく
文字通り一年で最も寒い時ですが、陰中の陽。
ふきのとうは冬眠から目覚めた熊がまず口にする食べ物とも言われております。
冬の3か月は、草木は枯れ、虫は土中に入り、
この季節は、
- 元気を動かし煩わさないようにする。
- 寒冷を避けるため、夜は早く床に入り、朝は必ず日が昇り、温暖になるのをまっておそくに起きるようにする。
- 精神を内に蔵し守り、安静自若に処す。
- 皮膚より元気や汗を泄らし、発散させないようにする。
この養生に反すると、
偏った食事や、偏った五味の摂りすぎに注意し、衣服を調え、