ラベンダー
カテゴリー季節(夏)
投稿日2017.07.31

色々な花とラベンダー畑

おかむらさき
夏の富良野はラベンダーが満開になります。ファームを訪れるとラベンダーが爽やかな香りで出迎えてくれました。(朝の8時半頃には既に駐車場はほぼ満車でした。)
ファームで食べたラベンダーのソフトクリームは予想以上に美味しかったです。
ラベンダーの品種には、濃紫早咲(濃い紫色で主に鑑賞用)・ようてい(赤みをおびた紫色で爽やかな香)・はなもいわ(うすい紫色でフルーティーな香)・おかむらさき(やや淡い紫色で爽やかでふくよかな香)・ラバンジン(やや淡い紫色。樟脳成分を多く含む)があるそうです。特に香りが良いのは、『おかむらさき』とファームの方に教えて頂きました。
ラベンダーは、ストレスで緊張した心身をリラックスさせ、不安や、イライラなどを緩和してくれます。
就寝前に飲むラベンダーティーや、ラベンダー枕、ラベンダーオイル等の香りが心身の緊張をほぐしてくれて安眠できそうですね。
樟脳成分も含有しているので、抗菌・殺菌作用があり、防虫にも効果があると言われている事も納得です。
ラベンダーに限らず、お香なども、古くから人々の心を癒し、また殺菌、防腐作用に活用されています。これからも、香りを取り入れてストレスの無い日常生活を送ろうと思います。
- 夏は、夜に寝て、早朝に起き、邪気を発散させる。激しく怒ってはいけない。
- 炎暑の時に、日にあたってはいけない。涼しい所に座るようにする。
また甚だ涼しすぎ、風の通る所にいてもいけない。
引用参考文献
- 『園内ガイドマップ』 ファーム富田8
- 香道文化研究会編 『香と香道』 雄山閣出版株式会社
- 柳谷清逸 著『新・養生物語』 石山針灸医学社