true

相談無料、一度お問い合わせください

混雑緩和のため、来店時の事前予約をお願いしております

夏バテの今昔

より複雑化した現代の夏バテ

江戸時代の学者 貝原益軒は、養生訓の中で「一年の中で特に夏だけは薬を飲んで養生しなければならない」と書いています。

「養生訓」貝原益軒

その当時、夏の病といえば、暑気や湿気に当てられて起こる、下痢、発熱、疲れなどの病気でした。しかし、現代社会では、クーラーによる『冷え』や、暑さからくる『ストレス』が加わり、より複雑化しています。こうした現代の夏特有の病気にも漢方薬が効果を発揮します。


暑さからくる夏バテ

体がだるい手足がほてる動作が鈍くなる、何をするにも 億劫 おっくう になるなど暑さからくる夏バテ症状には、 黄柏 おうばく 五味子 ごみし などの生薬が入った漢方薬が、体の中に生まれた熱を冷まします。


胃腸の不調による夏バテ

暑さや冷やしすぎなどで消化機能が低下し、食欲がなくなる痩せてくるといった時には、消化を助け、栄養の吸収をよくする働きがある 人参 にんじん 黄耆 おうぎ が入った漢方薬が適しています。

夏バテだけではなく、病後の回復や免疫機能を上げる効果もあります。


水の取りすぎによる夏バテ

いくら水を飲んでもが異常に出て体の火照りが収まらないなど、水を取りすぎる時には、 石膏 せっこう 石母 ちも の生薬が配合された漢方薬が、また喉が乾くので水分を取る割りには尿量が少ないなど、体内の水のバランスが悪い時に 茯苓 ぶくりょう 蒼朮 そうじゅつ などの生薬が水の流れをコントロールしてくれます。

関連症状

養生

夏バテは薬に頼るだけでなく体を冷やしすぎないような普段の養生も大事です。暑いときにあえて温かい食べ物や飲み物をとったり、シャワーではなくしっかり入浴することなどを意識しましょう。

小林盛大堂のこだわり

漢方へのこだわり

漢方は患部をピンポイントで治療する西洋医学とは異なり、体全体をみて不調になっている原因を根本から治す東洋に根ざした医学です。

漢方相談へのこだわり

症状をしっかり把握し、お薬をしっかり見極めるので、カウンセリングで“約1時間”頂戴します。じっくりと時間をかけてお話したいので、まずはご来店予約をお願いします。

煎じ薬へのこだわり

当薬局では「煎じ薬」と「生薬」にこだわりを持っています。「生薬」とは漢方薬のもととなっている薬草のことです。「煎じ薬」は生薬をそのまま煮出したものを指します。